ei-san’s blog ー Working Better with Age ー 誰もが生涯活躍の人生を

このBLOGの目的は、「生涯活躍のまち、茅ケ崎つくり、SDGs の実現」のための調査・研究と活動に役立つと考えられる情報を紹介・記録するものです。    具体的には次の3つです。(1)誰もが暮らしやすい茅ケ崎市の実現に関係する情報、(2)誰もが生き甲斐を持ち続けることが可能な茅ケ崎市の実現に関係する情報、(3)多世代の人々が活発に交流することが可能な茅ケ崎市の実現に関係する情報。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

長年放置されていた民家を3年がかり、手作業で再生

住民自らの手で空き家を再生させ、地域の資源に変えた取り組みは参考にすべき貴重な事例となりますね。 #空き屋 #人口減少 www.yomiuri.co.jp

「イクジなし夫」を「イクメン」に変えるために

2018年9月に「男性育休完全取得」を宣言した積水ハウスは、制度の利用を本気で進めるために入念な準備と万全な支援体制を用意したとのことです。その支援は、助け合う職場の風土創り、休業中の給与の補償、業務の引き継ぎの見える化、家族で話し合い家族の役…

厚労省、6/25に障害者の雇用状況を公表ー発達障害者については初めて

厚労省は6月25日、「2018年度障害者雇用実態調査」結果を公表しました。同調査は 5年ごとに実施しているもので、今回初めて、発達障害者についても調査を行いました。 従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は82万1,000人。内訳は、 身体障害…

アジアで脱プラスチックの動きが加速-G20大阪サミットで主要議題に

プラスチックは加工しやすく衛生的なため、食品の容器・包装として広く使われてきました。その結果、世界では1950年以降、83億トンのプラスチックが生産、うち60%がごみとして埋め立てられたり、海に投棄されたりしました(国連調べ)。 これまでアジアでは…

誰にも「やさしい環境」を創る努力を惜しまないようにします

これからは健常者も含め、高齢者・障がい者・外国人・子どもとその親を意識し、ロナルド・メイス氏が提唱したユニバーサルデザイン(Universal Design)の7原則を満たす空間・物品・サービスをまちへ投入することが大切としています。日本では、バリアフリー…

不便を受け入れることを考えたいです

企業が押しつけるのではなく、お客さんが率先してSDGsの考えに基づいたサービス提供を変えてもらえるようにしなければならない。それには消費者啓発が欠かせない」とは、6月12日のNHKクローズアップ現代「“ノープラ生活”やってみた プラスチックごみ削減の挑…

住宅用太陽光発電の固定価格買取制度(FIT制度)による買取期間が2019年11月以降満了への対応を自身で早めに考えておきたい。

2009年11月に開始した余剰電力買取制度の適用を受けた人については、2019年11月以降、10年間の買取期間を順次満了していく住宅用太陽光発電は、順次、固定価格買取制度(FIT制度)による買取期間が満了(卒FIT)迎えます。 資源エネルギー庁は「引き続き余っ…

AIと気象データの活用で、グローバル食品ロス、ゼロに近づく

気象に関する実測データや予報データを生かし、料理店などで廃棄ロスが大幅に削減しているとのこと。気象データをいろいろな業界でもっと活用できるようになると良いですね。 r.nikkei.com

未知の大災害で生き残り、生活に必要な産業復興のために、「減災意識改革」「リスクの正確な把握」「厳しい条件での訓練と備え」に取り組むトヨタグループ企業のジェイテクトさん

ジェイテクトさんが進める「家庭減災」。まずは社員の自宅や家族の被災リスクを正確に知ることを第一歩として、会社が社員を本気で支援し、社員の自宅ごとの「減災カルテ」を発行している(日本国内初の試み)。 同社は野村総合研究所と共同で「内閣府中央防…

「SDGsへの取り組み度診断」で、自分の強みが生かせるSDGs目標をチェックしてみましょう

大阪商工会議所は6月17日、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」について企業の取り組み状況が自己診断できる特設WEBサイトを全国の商工会議所で初めて開設しました。 WEBサイトは、(1)SDGsとは?、(2)SDGsのメリット、(3)SDGsの関西企業の取組事…

環境・エネルギーに関する様々な分野における人材の育成・確保が進む

経済産業省と文部科学省は2019年6月10日、パリ協定を踏まえ、脱炭素化社会の実現に向け、エネルギー・環境分野の主要な革新的な技術、特にCO2大量削減に貢献する技術について、実用化に向けた長期的な研究開発の方向性などを提示した報告書を公表しました。 …

「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けた未来創りのための「環境白書」「循環型社会白書」「生物多様性白書」

持続可能な未来のための地域循環共生圏 ― 気候変動影響への適応とプラスチック資源循環の取組 ―」をテーマとして、第5次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)で提唱した「地域循環共生圏」の観点を交え、気候変動への適応とプラスチック資源循環について…

人生 100 年時代、「健康」「見た目」も大切に?

50代おじさん像が70年代から次第に変化しているという。 1970年代までの50代の代表は、山村聰さんや小林桂樹さんなどの渋い名優。昭和のお父さんを代表するサザエさんの磯野波平さんは54歳。 1980年代は石原裕次郎さんで兄貴的な要素が強まる。 2000年代は渡…

余剰米を原料とするプラスチック材料「ライスレジン」に注目ー食品ロス問題+プラ環境問題ー

米菓や日本酒、モチなどの製造過程で出る余剰米や廃棄米を原料とする「ライスレジン」。石油由来のプラスチックごみによる海洋汚染が世界的な問題になるなか、耐久性や価格もほぼ同等で製造できるこのプラスチックに注目していきたいと思います。#海洋汚染 #…

神奈川県立川崎図書館の「すごい社史」にNSK(日本精工)の『日本精工100年史 1916-2016』が選定

日本の図書館で一番といっていいほど社史が揃えられている神奈川県立川崎図書館の「すごい社史」にNSK(日本精工)の100年史が選定されました。 以下、同図書館のHPより 世界的なベアリング(軸受)のメーカーです。「経営通史編 技術史編」「資料編 年表」…

6月8日18時、日本精工(NSK)がテレビ東京『知られざるガリバー』に登場

テレビ東京毎週土曜夕方6時から放映されている情報・ドキュメンタリー番組『知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~』で、私が勤めておりましたNSK(日本精工)が今週末(6月8日18時)、紹介されます。 https://www.tv-tokyo.co.jp/gulliver/…