ei-san’s blog ー Working Better with Age ー 誰もが生涯活躍の人生を

このBLOGの目的は、「生涯活躍のまち、茅ケ崎つくり、SDGs の実現」のための調査・研究と活動に役立つと考えられる情報を紹介・記録するものです。    具体的には次の3つです。(1)誰もが暮らしやすい茅ケ崎市の実現に関係する情報、(2)誰もが生き甲斐を持ち続けることが可能な茅ケ崎市の実現に関係する情報、(3)多世代の人々が活発に交流することが可能な茅ケ崎市の実現に関係する情報。

誰もが豊かな読書機会を享受できる街に

私が小6、中学生時代、そして大学時代にとてもお世話になりました北海道には、179の自治体があり、そのうち、122自治体が人口1万人未満の「小規模自治体」とのことです。そして、これら自治体の半数以上には書店や図書館がなく、さらに学校図書館の図書の更新や人員配備が進んでいない町村が数多くあるといいます。子どもたちの成長には、図書が豊かにそろっていて、アクセスしやすく、読むだけではなく、学んだり・語ったり・集まったりできる場所が必要といわれています。そしてそこは安心・安全で、いかなる人も差別されず、敬意をもって迎え入れてくれる場であるべきといわれています。そのような北海道の図書事情を少しでもと改善されている荒井宏明さん。ことしで活動11年目を迎える「一般社団法人北海道ブックシェアリング」の代表理事です(一般社団法人北海道ブックシェアリングは「国内ワーストレベルの読書環境」といわれる北海道において「格差のない読書環境と読書機会」を目指して教育関係者と図書関係者で設立されたNPO)。この4月には、クラウドファンディング「Readyfor」で、「北海道の小規模自治体を走るやまびこ号プロジェクト」を申請し、ついに達成。図書館車やまびこ号で全道を回る「本の大切さを伝える旅」を始めます。
私も少しだけ、お手伝いすることができました。(^_-)-☆
#Readyfor #クラウドファンディング #北海道ブックシェアリング #荒井宏明

sapporo-machizukuri.com

SDGs達成には若者の教育・啓発が大切

日本の国連代表部は4月8日、国連が2030年までに飢餓撲滅や男女平等などの達成を目指すSDGsをロールプレーイング形式で再現したカードゲーム「2030SDGs」の若者向け体験会を米ニューヨークの国連本部で開いたとのこと。カードゲームを開発した一般社団法人イマココラボ(https://imacocollabo.or.jp/)との共催。国連の会合で集まった若者らのうち十数カ国の28人が参加されたとのことです。

headlines.yahoo.co.jp

「誰でも学ぶことができる」の後押しを

今年で5年目となる苫小牧市の学習支援事業「TOMA(とま)塾」が同市の市民活動センターで始まりました。この学習支援は、苫小牧市の健康こども部こども支援課と福祉部総合福祉課による事業。同市内の一般社団法人苫小牧風花の会が両課からそれぞれ事業を受託、一本化して運営しています。
私が住んでいます茅ヶ崎市では、中学生を対象とした特定非営利活動法人「こども応援丸」(茅ヶ崎市協働推進事業)が2016年から、子どもたちを家庭・学校・地域が一体となって学習支援活動をおこなっています。#学習支援 #こども応援丸

「多様性の受容と活用を通じて、一人ひとりの違いを価値あるものとして包み込む社会の実現」の第一歩

日本で「ダイバーシティ」が語られるとき、いまだに「女性活用」に偏る傾向があるとのこと。「ダイバーシティ」の真の意味や重要性、考え方の基本などを正しく理解・実践していく日本社会にしていきたいと思います。最近、企業向けの学習教材も出てきています。自治体向け・行政向けの教材も展開されると良いですね。#ダイバーシティ #女性活用 #外国人活用  

ict-enews.net

www.biscue.net

深刻化する「8050問題」

80代など高齢になった親が、ひきこもる50代ら中年の子を抱えて困窮する(収入のない50代の子と80代の親が社会的に孤立する)「8050問題」が深刻化しているとのこと。
40~64歳のひきこもりは、15~39歳の推計54万1千人を上回る。「将来を考えて働く意欲を持ちやすい若年層に比べ、中高年の社会参加に就労を目標とするのはハードルが高い」と指摘されています。「仕事や役割を求められず、当事者にとって居心地の良い場を行政主導で設けて社会とのつながりを持てるようにすべきだ」としている研究者もいます。一方で、全国の自治体の支援窓口に行った2018年の調査では、「相談対応や訪問スキルを持つ職員らがいない」との回答が47.7%を占めています。ひきこもりが長期化、高齢化するなか、支援の態勢づくりは道半ばのようです。(-_-;)

#ひきこもり #8050問題 #地域包括支援センター 

www.nikkei.com

 

「他者が困難という課題を解決し、チカラをつけ、それを情報発信する」。これはどのような組織にも言えること!

会社の強みを発見・抽出して、世界一の技術に育て、それらを情報発信し続けることを地道に続けている由紀精密(神奈川県・茅ヶ崎市)の大坪社長です。

困難といわれていた「お客様の仕事」に応えていくなかで、磨いてきた由紀精密の「技術力」「安全性」「信頼性」と「広報力」が、航空、宇宙、医療など人類の未来を創る仕事にまでつながっています。これは私がベアリングメーカーの日本精工(NSK Ltd.)で学び、実践してきたことと、まったく同じと言っていいかもしれません。(^_-)-☆

#下町ロケット #由紀精密 #大坪正人 #日本精工 #NSK #ベアリング #軸受 

style.nikkei.com

「包摂(Inclusion)」を基本概念とし、すべての人が潜在的に有する能力をフルに発現できる社会を

「性別」「障がい」・・・等の話題が、ニュースに出てこない社会-市民ひとりひとり、排除や摩擦、孤独や孤立から援護し、社会の一員として互いに支え合う社会-を構築していきたいと思います。 #共生 #包摂

r.nikkei.com

GW、保育の需要が高まることへの一施策

皇位継承に伴うGWの10連休中に子どもを一時預かりした保育施設に、2,260円/人を補助。保育士に休日出勤手当として給与に上乗せ支給。これにより10連休中に働く子育て世帯に配慮が可能とのこと。

r.nikkei.com

同一労働同一賃金の導入への対応の方針を固めている大企業は全体の27.0%!

 調査結果まとめ

  1. 同一労働同一賃金の導入まで1年を切った現在でも、大企業の7割以上が、依然としてどのように対応するかの方針を固められていない
  2. 同制度導入におけるもっとも大きな課題は、「基本給」に関すること。次いで、「賞与」に関すること。
  3. 同一労働同一賃金導入についての対応方針が決まっている企業の多くで、同制度導入後に非正社員の「基本給」と「賞与」のよる収入が増える見込み
  4. 同制度導入後の正社員の勤務条件については、多くの企業が「(現在と比べて)変わらない」と回答

www.adecco.co.jp

SDGsの目標1の解決-日本では子どもの7人に1人が貧困!

日本には自己責任だけでは解決できない「貧困」に関する環境があるということ。

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)の目標1 「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」の解決を早急に、シッカリと行う必要があるということ。

#SDGs #貧困 #負の連鎖 #先進国

r.nikkei.com

SDGs達成のための実践例ー茅ケ崎市の企業の例(東洋アルミニウム)

東洋アルミグループでは、従業員が自律的に会社の未来を考えることを重視しているとのこと。そのような自律的な従業員が2031年に迎える創立100周年に向けたSDGs達成への貢献を含めた企業価値向上の成長戦略を構築されているとのこと。
東洋アルミグループでは、事業活動で財務的な成果を出すこと、その事業活動を通じて社会に貢献することの両方を実現するために、SDGsは非常に有効だと考え、グループ全体で取り組んでいるとのこと。
持続可能な社会の実現なくしては企業の存続は成り立たないとし、SDGs達成への貢献に関しては、まずはグループ内浸透を早急に進めているとのこと。役員・従業員への教育をして、全員に理解してもらいながら、SDGsを中期経営計画に組み入れることも進めているとのこと。自部門の経営戦略とSDGsを関連付けて(例:SDGs貢献製品の売り上げ割合)、社内外で役員に語ってもらっているとのこと。
アルミの新たな可能性を広く追求し、人々の暮らしを支えるイノベーションを創出し続けます― 2、3、9、11
素材特性と強みを活かして、クリーンなエネルギーの普及に貢献します - 7、13
事業活動からのCO2排出量を30%削減します - 13
さまざまなステークホルダーと協働し、製品ライフサイクルを通じてリサイクルのシステムを構築します - 12、17
多様な人財が活き活きと活躍できるスマートファクトリー、スマートオフィスを推進します 5、8

<参考>持続可能な開発目標(Sustainable Development GoalsSDGs

目標 1 あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

目標 2 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

目標 3 あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

目標 4 すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

目標 5 ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワメントを行う

目標 6 すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

目標 7 すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

目標 8 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

目標 9 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

目標 10 各国内及び各国間の不平等を是正する

目標 11 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標 12 持続可能な生産消費形態を確保する

目標 13 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

目標 14 持続可能な開発のために海洋・海洋資源保全し、持続可能な形で利用する

目標 15 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

目標 16 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法への アクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

目標 17 持続可能な開発実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

ありのままの姿に、感動し、感謝するヒトに

子どもさん達の「何事にも一生懸命取り組む姿」に心を打たれ、そのことを「幸せな時間だった」と仰る。こんな素敵な人生を歩みたいものです。(^_-)-☆

www.townnews.co.jp

不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別)を厚労省が発表

厚生労働省は、働き方改革関連法により、2020年4月から正社員とパートタイム・有期雇用・派遣労働者の間の不合理な待遇差が禁止される(中小企業への適用は2021年4月)ことをふまえ、待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別マニュアル)をHPで公表しました。パート・有期労働者の割合等が高いスーパーマーケット業界など7業界の業界別マニュアルのほか、その他の業界についても「業界共通編」等で解説しています。#働き方改革 #同一労働同一賃金

自動車部品製造業界編 → https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000494677.pdf

 

 

www.mhlw.go.jp

 

運動は“予防薬”、生活で体を動かしましょう。

年齢を重ねるにつれて衰えていく「体力」。その体力低下を防ぐために、日常生活で積極的に体(カラダ)を使うことを心がけています。「家事」ー洗濯、台所・風呂場などの掃除、「買い物」ー歩いてスーパーや駅前商店街での買い物、「階段の昇降」ー駅などの階段の利用 等々。

style.nikkei.com